新着情報

◎2024/2/16

情報を追加しました
>建築会社の環境技術を活用した住まい作りについて
>国産の素材を活用する建築会社に依頼することを
>近年は建築会社のデジタルが進んでいるのはなぜか
>建築会社の良くあるトラブル事例4つを紹介
>海外技術を導入している建築会社の活用法とは

◎2023/4/11

情報を更新しました。
>建築会社が利用する耐震技術も進化を続けている
>海外デザインに関する知識も豊富な建築会社が増えています
>建築会社を頼ると景観に合わせた別荘が完成する
>建築会社を選ぶなら持っている省エネ技術を確認する
>優秀な建築会社なら間取りを一緒に考えられる

◎2022/6/20

情報を更新しました。
>建築会社に依頼する際には優良なところを選ぶべき
>建築会社のトラブルの原因は伝達ミスが多い
>建築会社に対しての不安を解消するのは情報収集
>大学生が建築会社に就職する場合の基礎知識
>悪徳といわれる建築会社の情報を知って避けよう

◎2021/5/25

建築会社に相談するときの注意点
の情報を更新しました。

◎2021/2/14

デザインの持ち込み
の情報を更新しました。

◎2020/12/25

サイト公開しました

「建築 設計」
に関連するツイート
Twitter

返信先:我が街の有名建築設計の図書館も長年漏水に悩まされていて、大規模改修でかなりおさまってはいるみたいです。が、建物見学の建築専攻学生に、司書さんが「図書館ですから皆さんは雨漏りしない建物を作ってください。心からお願いします」の言葉で締めていて、なんとも言えない気持ちに・・・

例えば金額で言えばゼネコンで年収1000万だとか、大手設計事務所で仕事だとか夢はあるだろうけど 自分は延々ギリギリの生活しながらアカデミックで研究に時間を費やしてそう 没頭できる奥深さと探究心くすぐるものが建築には無数にある上、やりたい事はどちらかと言えばそう

「一級建築士」って資格は、足の裏についた米粒というひとがいる。「取らないと気持ち悪い」が取っても食えない。 建築設計の仕事してて、資格持ってないというのは気持ち悪いけど、取ったからと言って、お金にはならないってこと。 まぁ、その通り。実際に仕事してる人たちが1番偉いから。

設計面以外の(結果としての)功績は、日本の建築設計事務所の形態としてパートーナーシップ制(共同経営方式)を取り入れた草分けである松田平田設計事務所の作品という点。同年代には秋葉原のヤマギワ本店や、近年では日産スタジアムも、同事務所の設計

まあええか。建築設計よりも研究よりもハムスターよりもおもしれー女が現れたらそんときまた考えるということで