新着情報

◎2023/4/11

情報を更新しました。
>建築会社が利用する耐震技術も進化を続けている
>海外デザインに関する知識も豊富な建築会社が増えています
>建築会社を頼ると景観に合わせた別荘が完成する
>建築会社を選ぶなら持っている省エネ技術を確認する
>優秀な建築会社なら間取りを一緒に考えられる

◎2022/6/20

情報を更新しました。
>建築会社に依頼する際には優良なところを選ぶべき
>建築会社のトラブルの原因は伝達ミスが多い
>建築会社に対しての不安を解消するのは情報収集
>大学生が建築会社に就職する場合の基礎知識
>悪徳といわれる建築会社の情報を知って避けよう

◎2021/5/25

建築会社に相談するときの注意点
の情報を更新しました。

◎2021/2/14

デザインの持ち込み
の情報を更新しました。

◎2020/12/25

サイト公開しました

「建築 デザイン」
に関連するツイート
Twitter

返信先:建築基準法でキノコ型になった元麻布ヒルズもですが、外国人のビルデザインは日本への不勉強をしているのかと。 虎ノ門ビジネスタワーは皇居を背にして見ると、折り紙の奴さんに見えてしまい心の中で、奴さんビルと呼んでます。

返信先:年齢を重ねると、若い時に見たり馴染んだエリアが変化していくのは、一抹の寂しさと過ぎ去る時間が思ったより早い様に気づかされますね。 都市部ほど、近未来的な高層建築や優れたデザイン性のビル群との入れ替わりが見られますね。

返信先:すみません、なんか前に似たようなことをツイートしたような気がしました() 建築学科みたいな感じでデザインっぽい考え方も船舶工学の世界にあるといいような気はしてます

車両とか駅建築とか案内サインとか環境音とかで世界観を作りこんで、初めて使った人がみんなワクワクしたり感動したりするような鉄道をデザインしたい

玄関から正面が見えるご近所さんの戸建てのお家 建築してる時めっちゃうるさかったの覚えてる。完成したらお洒落なデザインでコンパクトな2階建て 高級車が2台。って感じでお家代少し節約して車で贅沢してるのかな?って思ってたけど、初めて横から家見たら3軒分の長さがあって普通に富豪の家だった😇