新着情報

◎2023/4/11

情報を更新しました。
>建築会社が利用する耐震技術も進化を続けている
>海外デザインに関する知識も豊富な建築会社が増えています
>建築会社を頼ると景観に合わせた別荘が完成する
>建築会社を選ぶなら持っている省エネ技術を確認する
>優秀な建築会社なら間取りを一緒に考えられる

◎2022/6/20

情報を更新しました。
>建築会社に依頼する際には優良なところを選ぶべき
>建築会社のトラブルの原因は伝達ミスが多い
>建築会社に対しての不安を解消するのは情報収集
>大学生が建築会社に就職する場合の基礎知識
>悪徳といわれる建築会社の情報を知って避けよう

◎2021/5/25

建築会社に相談するときの注意点
の情報を更新しました。

◎2021/2/14

デザインの持ち込み
の情報を更新しました。

◎2020/12/25

サイト公開しました

「工務店 大手」
に関連するツイート
Twitter

返信先:こんなん可愛いだけだよw 大手工務店の社屋や河川工事の看板は酷いもんですよ

大手HMも大手辞めたインフルエンサーも工務店も特定分野の専門家(耐震とか)も「家づくりで失敗しない方法」を情報発信してるの困る。 当たり前だけど自分の利害関係者が選ばれる前提の情報でしかない。 一番おかしいのが、工務店の選び方で温熱や日射シミュレーションみたいなできない会社が多いこと

返信先:やっぱりそうなんだ!旦那が東日本大震災の時に家が残されてたのが積水と忘れたけどその2つが多かったらしくてイイネって言って気になってたけど高いのか😅 工務店大手メーカーがよくわかんない🥹DMしてもいい????🥲🥲

返信先:中小住宅メーカー(工務店)が大手不動産のフランチャイズだったりして。自社で撮った写真を不動産のホームページに載せることもあります。その際ちゃんと許可をとるはずですし無理ならイメージのCG画像とか載せるはずなので、その辺確認をとられた方が良さそうです(以前住宅メーカー勤務してました)